top of page
ポンプ

上田鉄工株式会社

ISO9001認証取得

ギヤポンプ・サンドポンプのことなら
設計から製作まで弊社におまかせ下さい

1920年創業100年以上の信頼と実績

〈 当社ギヤーポンプの特徴 〉

● 口径は20~150mm程度で、大きさは比較的小~中型です。
● 圧力は、低~中圧力で、0.2~5MPa程度です。
● 使用可能揚液は、重油、軽油、灯油、ガソリン、食用油、化学薬品、塗料、特殊液体等です。

製品紹介

当社の代表的な製品の種類と特徴、用途について、御紹介させていただきます。標準型式のものだけではなく、特殊仕様品につきましても豊富な技術経験によって御用命に応じておりますので是非お問合せください

HR型ギヤーポンプ

HR型ギヤーポンプ
HR型ギヤーポンプ

電動機直結を標準とした、最も代表的な汎用歯車ポンプです。

  • 口径は20~150mm程度で、大きさは比較的小~中型です。

  • 圧力は、低~中圧力で、0.3~2.5MPa程度です。

  • 使用可能揚液は、重油、軽油、灯油、ガソリン、食用油等で、粘度が3~300cpクラスの液体に適しています。

LG型ギヤーポンプ

LG型ギヤーポンプ
LG型ギヤーポンプ
LG型ギヤーポンプ

400rpm前後での使用に適したギヤーポンプです。

  • 口径は25~100mm程度で、大きさは比較的小~中型です。

  • 圧力は、低圧力で、0.3~1MPa程度です。

  • 使用可能揚液は、化学薬品、塗料等で、粘度が10~2000cpクラスの液体に適しています。

LGB型ギヤーポンプ

LGB型ギヤーポンプ
LGB型ギヤーポンプ
LGB型ギヤーポンプ

400rpm前後での使用に適したギヤーポンプで、安全弁を内蔵したタイプです。(LG型に、安全弁を内蔵したタイプです)

  • 口径は25~100mm程度で、大きさは比較的小~中型です。

  • 圧力は、低圧力で、0.3~1MPa程度です。

  • 使用可能揚液は、油等で、粘度が10~2000cpクラスの液体に適しています。

LGW型ギヤーポンプ

LGW型ギヤーポンプ
LGW型ギヤーポンプ
LGW型ギヤーポンプ

Vベルト掛けを標準とした、低圧力のギヤーポンプで、保温用ジャッケットを設けたタイプです。(LG型に、保温用ジャケットを設けたタイプです)

  • 口径は25~100mmで、大きさは比較的小~中型です。

  • 圧力は、低圧力で、0.3~1MPa程度です。

  • 使用可能揚液は、化学薬品、塗料等で、粘度が10~2000cpクラス、温度が200℃までの液体に適しています。

HG型ギヤーポンプ

400rpm前後での使用に適したギヤーポンプで、軸受外装式のタイプです。

  • 口径は25~150mmで、大きさは中型程度です。

  • 圧力は、低圧力で、0.2~0.5MPa程度です。

  • 使用可能揚液は腐食性化学薬品特殊液体等で粘度が10~2000cpクラスの液体に適しています

会社概要

ごあいさつ

上田鉄工株式会社は、この地で設立以降、長年の経験と実績のもとに、船舶、工業用、ポンプ製造メーカーとして創業して参りました。ギヤポンプ、サンドポンプ、ヒューガルポンプの製造の他、お客様に即したポンプの製造に対応出来ます。

代表 上田 好憲

上田鉄工株式会社 社名プレート

会社名

上田鉄工株式会社

所在地

〒510-0061 三重県四日市市朝日町3-7

TEL

059-351-6335

FAX

059-352-9539

営業時間

8:10~17:10

休業日

土曜日、日曜日

設立

1949年 (昭和24年) 3月24日

事業内容

特殊ギアポンプ、各種ポンプの設計製作及び販売メンテナンス

資格

ISO 9001認証

上田鉄工2.JPG

お問合せ

〈 四日市市 〉

上田鉄工株式会社

ギヤーポンプ|設計製作

お気軽にお問い合わせください

tel.059-351-6335
fax.059-352-9539

三重県四日市市朝日町3-7

〈 アクセス 〉

JR関西本線「四日市駅」西口から2分
国道1号線「諏訪栄町」交差点から東南へ車で2分

bottom of page